何年落ちが狙い目なの?中古車選びは「年式」に注目しよう

「車の年式」という言葉を聞いたことはあっても、意味をきちんと理解している方はそれほど多くありません。年式の意味をきちんと理解しておくと、中古車を選ぶ際に役に立ちます。この記事では「年式」について解説するとともに、中古車のおすすめの年式なども紹介します。中古車購入の際の参考にしてください。

1.そもそも中古車の「年式」ってどういう意味?

1.そもそも中古車の「年式」ってどういう意味?

一般的に年式とは、車が製造されて新車として運輸支局に初めて登録された年(初度登録年)のことを指します。軽自動車の場合は、初度検査年が初度登録年として扱われます。

ここで注意すべき点は、「製造」された年ではなく、あくまで「登録」された年であることです。新車を購入した場合、登録した年と購入した年は基本的に同じですが、中古車を購入した場合は、その車両の最初の持ち主が初度登録した年が年式となります。そのため中古車の年式は、購入年とは異なるので注意しましょう。

年式を見れば、その車がどれくらい古いかが分かります。しかし新車を購入する際に、12月に商談中やまだ納車日が決まっていないと、新車登録は次年度になることも。このように製造年と登録年がずれてしまうケースもあるので、おおよその目安として捉えましょう。

ちなみに並行輸入車は、運輸支局に初度登録した年ではなく「モデル年式(モデルイヤー)」が採用されています。並行輸入とは、メーカーを通さず、海外で販売されているものを販売店などが独自に輸入することで、モデル年式(モデルイヤー)とは、アメリカを中心に採用されている大まかな製造年の表記のこと。輸入車は本国での製造から日本で販売するまでに時間を要するため、国内で登録されるまでにタイムラグが生じます。

また年式ではなく、「低年式」「高年式」という言葉で表現されることもあります。高年式とは、すでに登録されている車で比較的新しい年式のこと。一般的に登録・製造されて3年以内程度を指します。一方の低年式にも明確な基準はありませんが、こちらも一般的に登録・製造されて7~10年程度を指すことが多いでしょう。

年式と似たような言葉として、「◯年落ち」という言葉もあります。例えば、初度登録年が2017年式の車を2020年に買う場合、「3年落ちの車を買う」とも表現されます。

2.中古車選びで重要なのは年式?それとも走行距離?

2.中古車選びで重要なのは年式?それとも走行距離?

年式と走行距離は、中古車の価格を決める大きな要素です。一般的には、高年式で走行距離が少ないものは価格が高く、低年式で走行距離が多いものは安くなる傾向にあります。走行距離の目安は「1年=1万キロ」で、5年なら5万キロといったように、これを一つの目安に中古車選びをすると良いでしょう。

ただし、走行距離が少なければ良いというものでもありません。例えば、5年落ちで1万キロしか走っていない走行距離が少ない車は、ずっと放置されていてメンテナンスされていなかったり、メーターが改ざんされている可能性があったりするので注意が必要です。

逆に10年落ちで12万キロ乗っていても、日々のメンテナンスがしっかり行われていれば、コンディションに問題がない車もあります。

3.乗用車は約13年、軽自動車は約15年!車の平均使用年数は長期化傾向に

3.乗用車は約13年、軽自動車は約15年!車の平均使用年数は長期化傾向に

ちなみに車の平均使用年数についても、確認しておきましょう。一般財団法人 自動車検査登録情報協会(自検協)によると、2019年3月末時点の乗用車(軽自動車を除く)の平均使用年数は13.26年となっています。軽自動車は、軽自動車検査協会によると平均使用年数は14.92年となっており、乗用車よりも長い傾向にあります。

使用年数が長期化した主な理由として、日本の自動車製造の技術力、安全性の向上によって車の性能が上がり、大きな故障や事故などが減った点が挙げられます。そのため比較的、低年式の車であっても乗り続けられることがわかるでしょう。

4.中古車のおすすめの年式は3年・5年・7年落ち!

車を手放すタイミングは、車検前が多い傾向にあります。車検時には点検・整備や検査費用、自動車重量税、自賠責保険料などの費用をまとめて出費するため、車検を機に乗り替える方が多くなるのです。それにより、中古車の流通量も一気に増します。

高年式の中古車が欲しいなら、1度目の車検を取っていない走行距離が多い車が狙いましょう。例えば2年落ち5万キロの中古車は、高速道路の走行といった長距離で伸びた可能性もあり、走行距離が多いため、比較的相場より安い値段で売られているケースもあります。高速道路だと一定速度で走行する距離が長いので、車体への負担を軽減できます。走行距離が多い理由から車両本体価格は安くなりますが、状態には問題がない中古車が多いでしょう。

2度目の車検前、5年落ちは中古車流通量が増える時期です。理由として、ローンの支払い期間において5年(60回払い)が多い点と、残価設定型クレジットの場合も5年で設定するケースが多いためです。

内閣府「令和2年 消費動向調査」によると、乗用車(新車)の買い替え平均年数は約8.9年(総世帯)でした。7~9年の間で多くの方が新車に乗り換えているので、3度目、4度目の車検前になると、中古車流通が一気に増えます。そのため、低年式でも走行距離が少ない中古車が見つかる可能性は高くなります。また中古車相場もかなり下がるので、予算を安く抑えたい方にはおすすめです。

さらにメーカー保証は一般保証が3年、特別保証が5年となっているのが大半なので、保証が切れたころに新車乗り換えする方もいます。

5.おすすめできない年式もある?

最近は10年落ちの中古車でも走行距離が10万キロに満たず、まだ状態の良いものもあります。メンテナンスが行き届いている場合もあるため、年式だけで良し悪しを判断せず、走行距離とのバランスを見て購入しましょう。

車の点検整備簿や実際の整備状況を見て、しっかり自分の目で確認できるなら、10年落ちでも問題ありません。しかし素人が車の整備状況を見極めるのは、現実的に難しいといえます。10年落ちは故障リスクがあることを理解し、消耗品の交換なども視野に入れて購入しましょう。

6.価格が安くなる年式は?

中古車の価格は、年式と走行距離の条件が大きな要素を占めますが、需要と供給のバランスによっても変動があります。

低年式の中古車でも、人気のある車種であれば、価格は大きく下がりません。一方で、フルモデルチェンジして旧型車になった中古車は人気がなくなり、徐々に値落ちする傾向にあります。そのため、何年式だから価格が下がるとは一概にいえないのです。

中古車を選ぶときは年式や走行距離、車種などを総合して判断をすることが大事です。年式は一つの判断基準に過ぎないと考えておきましょう。

使用歴が明確な中古車なら「オリックスU-car」がおすすめ

中古車の価値は、年式だけで判断することはできません。低年式でも、きちんとメンテナンスされていれば、状態の良い車もあります。中古車は、走行距離や修復歴の有無などもきちんと確認しましょう。

「オリックスU-car」の中古車は、自社で管理してきたリース車両・レンタカー車両の中から、厳しい商品基準をクリアした車両のみ扱っています。しっかりメンテナンスされていた車両がほとんどで、しかも充実の保証も付いているので安心して購入できます。中古車の購入を検討している方は、一度「オリックスU-car」のホームページで在庫検索をしてみてください。

中古車をお探しなら、信頼と安心のブランド「ORIX U-car」がおすすめ
人気カーリースはこちら!

<記事掲載日>2021年2月5日

本記事内容は上記<記事掲載日>時点の情報で記載しています。また記載内容については一般的な情報に基づいて編集作成しておりますので、当社がその内容を保証するものではありません。

「ORIX U-car」コラム編集部
~お客さまの愛車探しを記事でサポート~

「ORIX U-car」コラム編集部では、中古車のご購入を検討されているお客さま向けに、中古車探しに役立つ情報やお得な乗り方に関する情報などを定期的に掲載しています。
是非、お客さまの愛車探しにご活用ください。