軽自動車のボディサイズの規格って知っている?
排気量も押さえておこう

「軽自動車は小さいから乗りやすい」「軽自動車は排気量が小さいので、加速がスムーズにできない」など、こんな会話を耳にしたことがある人は多いかもしれません。軽自動車は車体サイズがコンパクトであることも人気の理由の1つであるものの、軽自動車の詳しいサイズ規定について即答できる人は少ないでしょう。軽自動車にはサイズ規定も排気量もしっかり定められています。そこでこの記事では、軽自動車の現在の規格について解説しつつ、おすすめの軽自動車を紹介します。

1.軽自動車のボディサイズ

1.軽自動車のボディサイズ

軽自動車は、税制で優遇されている一方で、ボディサイズや排気量が決められています。現在の軽自動車のボディサイズ制限は、全長3,400mm以下、全幅1,480mm以下、全高2,000mm以下で、排気量は660cc以下。さらに定員4名以下、貨物積載量350㎏以下となっています。これらを超えると普通自動車となり、税制の優遇は受けられません。

そもそも軽自動車とは、日本独自の規格で作られたものです。自動車の普及を目的として、免許や税金面などの優遇措置とともに、軽自動車の規格が定められました。軽自動車の最初の規格が設けられたのは、戦後間もない1949年のこと。当時の規格は、全長:2,800mm以下、全幅:1,000mm以下、全高:2,000mm以下(※全高は現在と変更なし)、排気量:150cc以下となっており、現在の軽自動車のサイズよりも小さいものでした。

1998年に定められた現在の規格では、衝突時の車同士の安全性を確保する観点から、相手と自分の車両の被害を同時に低減する「コンパティビリティ」という考え方をもとにボディサイズが拡大されています。衝突安全基準が登録車と同じになっているので、軽自動車の中からも安全性の高い車が選べるようになりました。排気量に関しても、ボディの拡大と同時に車両重量が重くなったため、当初の150ccから300cc、360cc、550ccと次第に規格が拡大し、1990年に現行の660ccとなっています。

1-1.軽自動車のナンバープレートはなぜ黄色?

ちなみに、軽自動車のナンバープレートがなぜ黄色なのかご存じでしょうか。これは単に小型車と普通車を区別するためのものです。日本では、1907年にナンバーの装着が義務付けられ、1951年になると道路運送車両法を制定し、全国統一規格としてナンバーの色が定められました。そして、1975年に軽自動車のナンバーが法改正によって「黄色」になったのですが、これには主に2つの目的があったとされています。

1つは、当時は軽自動車の高速道路の料金が2割引だったため、料金所ですぐに判断するためです。もう1つは、制限速度が普通車と異なっていたためスピード違反を取り締まることでした。しかし現在は、そういった割引制度や制限速度も撤廃されているため、軽自動車の黄色いナンバープレートは当初の意味を失っています。ちなみに、東京2020オリンピック・パラリンピックを記念して、軽自動車にも取り付けられる白ナンバー(特別仕様ナンバープレート)が交付されていましたが、2021年9月末日で申し込みが終了しています。

2.軽自動車のおすすめボディタイプ

2.軽自動車のおすすめボディタイプ

おすすめは、「スーパーハイトワゴン」や「ハイトワゴン」と呼ばれるタイプです。これらのボディタイプは、できる限り室内空間を広くするために軽自動車の規格に収まるギリギリのラインでボディサイズを設計しています。

この2タイプは、現在発売されている軽自動車の中でも人気のボディタイプとなっていて、実際に街中でも見かける機会が多いでしょう。両者とも明確な定義はないものの、主な特徴を挙げると以下の通りです。

【スーパーハイトワゴンタイプ】
・全高1,700mm以上
・後席両側スライドドアがメイン
・軽自動車の規定内で居住性が最大限確保
・背が高いため走行安定性では不利になりやすいが、最新モデルは技術革新によってカバーされている

【ハイトワゴンタイプ】
・全高1,700mm以内(スーパーハイトワゴンよりも低く、1,650mmくらいの車種が多い)
・ヒンジ式ドアがメイン(スライドドアは重量があるため、ヒンジドアのほうが軽量化されて燃費性能が向上する)
・車両本体価格はスーパーハイトワゴンより安い

2-1.人気のスーパーハイトワゴン&ハイトワゴンは?

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)「2022年1月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報」によると、新車販売台数のランキングは以下の通りです。

1位 ホンダ N-BOX
2位 ダイハツ タント
3位 ダイハツ ムーヴ
4位 スズキ ワゴンR
5位 スズキ スペーシア
6位 スズキ アルト
7位 日産 デイズ
8位 スズキ ハスラー
9位 ダイハツ タフト
10位 ダイハツ ミラ

※出典 一般社団法人 全国軽自動車協会連合会「2022年1月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報」

スーパーハイトワゴンに分類されるのは、1位の「ホンダ N-BOX」、2位の「ダイハツ タント」、5位の「スズキ スペーシア」の3車種です。ハイトワゴンは3位の「ダイハツ ムーヴ」、4位の「スズキ ワゴンR」、7位の「日産 デイズ」の3車種がランクインしています。このランキングからも、スーパーハイトワゴンとハイトワゴンの人気の高さがうかがえます。

3.【人気の車種が欲しい】ボディタイプ別おすすめの3台!

3.【人気の車種が欲しい】ボディタイプ別おすすめの3台!

では、ここからは販売台数でも上位にランクインしたスーパーハイトワゴン&ハイトワゴン3車種を紹介します。

3-1.スーパーハイトワゴン「ホンダ N-BOX」

2021年の軽四輪通称名別新車販売で7年連続1位に輝いたN-BOXは、上品かつ落ち着きのある洗練されたデザインで老若男女問わず人気があります。全車に標準装備した安全運転支援システムの「Honda SENSING(ホンダ センシング)」により、車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避をはじめドライバーの運転負荷の軽減をサポートしてくれるのが特長です。

また、ホンダの独自技術「センタータンクレイアウト」により、車内空間を劇的に拡大しました。2.0Lミニバン並みの前後のシート間隔は、大人4人が乗ってもくつろげる、ゆとりある空間です。後席にも、足元・ヒザまわりに余裕のある開放的な空間が広がり、大柄の男性が脚を組んでもゆったり座れるほどの広さを実現しています。

シートアレンジは3タイプ用意され、家族構成や生活スタイルに合わせて自由自在。後席を足元に折りたたむと、ラゲッジスペースに27インチの自転車も載せられるほど広々空間になります。よりスタイリッシュな一台を探すなら、エッジのきいたデザインのN-BOX Customもおすすめです。

3-2.スーパーハイトワゴン「スズキ スペーシア」

スペーシアは、スーツケースをモチーフにしたスズキの人気スーパーハイトワゴンです。広い開口部を確保したパワースライドドアにより、子どもとのお出かけは雨の日でも快適にできるうえに、寝ている赤ちゃんをやさしくチャイルドシートに乗せられます。また低床フロア設計で、小さな子どもや高齢の方でも乗り降りが楽にできるのも嬉しいポイントです。

天井も両サイドも真っ直ぐなBOX 型の車内は、頭上も肩まわりも余裕たっぷりで開放感のあるリラックス空間ですから、運転中も快適です。すべてのシートに、前後の位置を別々に調節できる独立型のシートスライドを採用。体格に合わせて足元まで広々としたスペースを確保できるので、乗る人を選びません。予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を採用し、衝撃吸収ボディをはじめ万が一の衝突被害も軽減できます。

3-3.ハイトワゴン「ダイハツ ムーヴ」

ダイハツを代表するハイトワゴン「ムーヴ」。メッキフロントグリルの採用などにより、シンプルで上質なエクステリアに仕上がっています。走行性も高く、基本性能をアップしたD’s テクノロジー「フォースコントロール」を装備し、フラットな乗り心地とスムーズな加速を実現しました。また歩行者を認識し、衝突の危険性が高まった際には緊急ブレーキにて減速し衝突回避や衝突時の被害を軽減する「スマートアシストⅢ」を搭載するなど、安全・安心性能も向上しています。

フロント、リアともにドアが90度に開くため、乗り降りや大きな荷物の積み降ろしもスムーズです。しかも、多彩なシートアレンジができ、使うシーンに合わせて長尺の荷物や背の高い荷物もしっかり収納できます。車内の至るところに収納スペースやポケットが配置されている点も嬉しいポイントです。

中古車探しはオンラインでもOK!「オリックス U-car」でお気に入りの一台を見つけよう

軽自動車をリーズナブルな価格で乗りたい人は、カーリースという方法も検討してみてはいかがでしょうか。カーリースとは、契約期間中は月々定額で乗れる支払いプランのこと。契約期間中は税金や自賠責保険料もコミコミなので、資金計画が立てやすいというメリットもあります。

しかも「オリックス U-car」のカーリースは中古車リースです。残価設定がないので、契約終了後はあなたのものになります。また、オリックス認定中古車リースなら来店不要でネットでの申し込みも可能です。日本全国どこでもリース料は同じなので、商品検索して気に入った一台が見つかればすぐに契約できます(離島は除く)。忙しくて実店舗に行く暇がない!という人にも最適です。

リーズナブルな軽自動車を探すなら「ORIX U-car」で検索!
軽自動車のカーリースはこちら!

<記事掲載日>2022年4月18日

本記事内容は上記<記事掲載日>時点の情報で記載しています。また記載内容については一般的な情報に基づいて編集作成しておりますので、当社がその内容を保証するものではありません。

「ORIX U-car」コラム編集部
~お客さまの愛車探しを記事でサポート~

「ORIX U-car」コラム編集部では、中古車のご購入を検討されているお客さま向けに、中古車探しに役立つ情報やお得な乗り方に関する情報などを定期的に掲載しています。
是非、お客さまの愛車探しにご活用ください。